アートのある暮らし入門編@茨城インテリアコーディネーター協会

もう終わってしまったイベントのご紹介って・・・^^;
告知をしてませんでしたが、
10/11(水)に水戸で「アートのある暮らし入門編」というセミナーがありました。
公益社団法人インテリア産業協会主催で、茨城インテリアコーディネーター協会が協力して行いました。
私は、毎度司会進行役でした^^
今回の講師の先生は・・・
一般社団法人「アートのある暮らし協会」代表理事の枝澤佳世先生
インテリア、空間は、アートがあることで完成された空間になると、
住宅や建築に携わっている方や、もちろん一般のお客様も感じていると思うのですが、
なんとなく、敷居の高い「アート」の世界。
効果的な飾り方や、選び方、どこで買えばよいのか?・・・などなど
盛りだくさんな内容でした。
アートを買うって、ハードルが高い印象ですよね?
で、どこで買えばいいの?って思いますよね?
いろいろな方法がありますし、もっと気軽に楽しめるアートもあります。
もちろん価格帯もいろいろあります^^
私もお客様のご提案に、アートをWEBで選ぶこともあります♪
国内外の有名アーティストまで多数品揃えがあるGallerytagboat
今回のセミナーで、印象に残った言葉。
「アートがあることで人が集まる」
「良いアートとは、心が揺さぶられるもの」
心が揺さぶられるアートに出会え、アートのある空間で暮らせることは、
心を豊かにしてくれますね。
そして、私たちインテリアコーディネーターとしては、
空間の仕上げとして、アートのご提案まで出来ると、とってもやりがいがあります^^
ぜひ、コーディネートの際は、アートまでお選びください♪

Comfortの意味は“快適な、ここちよい” 「かっこいい」だけではない、 その場にいて、和む空間、癒される空間づくりを心がけています。
コメントを残す