窓の位置と窓回り商品の関係・・・図面では解りづらい?

以前納めたロールスクリーンの写真です。
和室の窓を、二か所上下につけてある現場でした。
横滑り出し窓という、外側に開く窓でした。
なので、内側に網戸が付きます。
その網戸形状は、サッシメーカーで多少違いますが、
プリーツスクリーン式、ロール式というものになります。
今回は、ロール式でBOXが上側についてました。
こうなると、目隠しのカーテン類(ブラインドやロールスクリーン類ですね)は、
こんな位置につくことになるので、
下の窓のロールスクリーンは、上から見下ろす形になりレール部分が丸見えになってしまうのです^^;
ロールスクリーンの正面付け、という形が上から見ても一番きれいに見えると思うので、
このスタイルをおススメしてます。
窓枠の内側に納められると、それが一番きれいなんですが、網戸があると納められないんです^^;
・・・という、図面だと想像しづらいですが、
納まりを考えると、この窓配置は要注意です~というお話でした^^

Comfortの意味は“快適な、ここちよい” 「かっこいい」だけではない、 その場にいて、和む空間、癒される空間づくりを心がけています。
コメントを残す