よもぎ蒸しサロンのインテリア
お客様事例のご紹介です♪
と、言ってもかなり前に完成済みです^^;
水戸で、ブライダルのヘアメイクやネイルのサロンをされている
「ふぉれすと」さんです。
賃貸の一戸建てが、まるごとサロン♪
ヘアメイクをして写真をとれるお部屋や、ネイルのお部屋、エステのお部屋があり、
今回、整えたいとご依頼いただいのは「よもぎ蒸し温浴」のお部屋でした!
よもぎ蒸し、ってご存知ですか???
私、知ってはいましたが、体験したことはなく・・・
その椅子も、初めて見ました^^
ご要望としては・・・
・今ある家具もそのまま使い、お二人が体験できるようなブースを作りたい。
・癒しの空間にしたい
・とにかく、このままじゃ雰囲気でないから、なんとかしたいです~~~!ということで^^;
BEFORE
そして、賃貸なので、復旧可能な範囲でしかいじれません。
まず、天井の白い雰囲気はなくして、もっと籠った感じにしたいと思いました。
やはり照明がそのままでは、平面的な感じになってしまうので、照明を変更しました。
普段は明るく出来ても、お客様をお迎えする時は、灯りを落としたいので、調光タイプのスポットライトに。
あと、窓はほぼ開けないということでしたので、カーテンではなくシェードにして絵のような雰囲気に。
お手持ちの円形家具が、かなりのボリュームで見た目のポイントになるので、入ってすぐの正面にレイアウト。
クリスタルボウルを演奏することもある、とのことで、このお部屋に置きました。
クローゼットに、お着替えを入れていただくように籠をセット。
AFTER
天井に、ブラウン系のレースを取り付けました♪
でも、これマジックテープでついてますから、簡単に外せます。
照明も、そのレースの隙間からスポットライトの灯りだけを楽しめるように器具は見えないように。
お手持ちの円形シェルフに、ディスプレイが楽しめます。
お手持ちのウッドパネルも、アイポイントになるよう壁にかけました。
椅子には、背もたれになるようにクッションを取り付け
パーティションにつけたスウィングカーテンで、目隠しできます。
本物のキャンドルは、危ないので、LEDです^^
ブースを分けるパーティションですが、
基本お友達とか、知ってるお2人で一緒に体験、という時だけなので、
プライバシーはそれほど気にしないとのことでしたが、
少々高さが低かったので、2つのブースを分けるため、脚を加工しました^^
テイストの違うガラステーブルは、クローゼットの中に入れてしまい、クロスをかけることで再利用。
一度、よもぎ蒸し体験、してみたいです♪
Comfortの意味は“快適な、ここちよい” 「かっこいい」だけではない、 その場にいて、和む空間、癒される空間づくりを心がけています。
コメントを残す